« 大阪の味(7)手羽先からあげ | トップページ | ブナの原生林・・・籾糠山 »

2008/10/28

兼六園(続き)

兼六園から水が大量に流れていたと、金沢大学出身のてっちゃんさんに話したら、それは辰巳用水だよと教えられた。
金沢は3つの台地と3つの谷でできていて、兼六園のある台地には犀川上流から辰巳用水として導水されているのだそうだ。兼六園まで来た水は取水口から取り入れられ、園内をゆっくりめぐって、私が見たところからお堀に流れ出すらしい。
辰巳用水については→石川新情報書府

« 大阪の味(7)手羽先からあげ | トップページ | ブナの原生林・・・籾糠山 »

雑学」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兼六園(続き):

« 大阪の味(7)手羽先からあげ | トップページ | ブナの原生林・・・籾糠山 »

ブログパーツ



無料ブログはココログ