天保山登頂?
以前から行きたいと思っていた、大阪の天保山(てんぽうざん)へ行ってきた。
アプローチは阪神高速。
なんと「天保山」出口となっている。高速をループで出ると、天保山交差点。
観覧車なんかもあったりする。そしてそのすぐそばに、ひっそりとその公園はあった。
ここに違いない・・・
はたして、「天保山跡」の石柱が。
脇の説明を読むと、江戸時代に川を浚渫した土砂を積み上げたものだそうだ。
なんだ、ボタ山か・・・
前方に階段がある。
天保山の標高はたしか4mほどだったから、それにしては高いが、とりあえず登ってみる。
何もない(^_^;
進行方向を変えて階段を下りると・・・
モニュメント発見。近づいてみると「大阪市青年団・・・」云々という文字。ここも違うのかと通り過ぎようとしたら、すぐそこに「天保山山頂」の文字が。
あった!!
二等三角点の説明プレートは、掃除をしすぎたのか文字が消えかかっていた。
« 山は静かな方がいい・・・吉田山(3) | トップページ | 天保山渡船場 »
「山」カテゴリの記事
- 小谷城(小谷山)(2)・・・本丸~京極丸(2021.03.11)
- 小谷城(小谷山)(1)・・・番所跡~桜馬場(2021.03.07)
- 牛伏山(2020.12.31)
- 高取城(高取山)・・・(5)壺坂口から下山(2020.11.27)
- 高取城(高取山)・・・(4)大手門~本丸(2020.11.27)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 青木ヶ原樹海で洞窟探検(2017.11.11)
- 鳥海山(9)・・・帰りの道の駅(2016.12.31)
- 鳥海山(1)・・・大平山荘まで(2016.11.16)
- 富士五湖の旅(5)・・・黄昏の山中湖(2016.04.25)
- 富士五湖の旅(4)・・・湖上の河口湖(2016.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ノビネコさんがもし富士山も登っていれば、「一番低い山から高い山まで登った」事になりますね♪
投稿: コロリン | 2009/09/07 18:23
>コロリンさん
残念ながらそういう世俗的な山は登っていないのよね~なんちゃって。誰に聞いても辛そうな富士山、まだ登る気になれません。宝永山はぜひ登ってみたいんですけどね。
投稿: nobineko | 2009/09/07 23:19
水族館には行かなかったの?
投稿: sistercancer | 2009/09/08 10:01
今回は時間がなかったので行かず。
それよりも渡し舟に乗ってみたいです。
投稿: nobineko | 2009/09/08 10:19