« 山は静かな方がいい・・・吉田山(3) | トップページ | 天保山渡船場 »

2009/09/07

天保山登頂?

以前から行きたいと思っていた、大阪の天保山(てんぽうざん)へ行ってきた。
アプローチは阪神高速。
Imgp7190
なんと「天保山」出口となっている。高速をループで出ると、天保山交差点。
Imgp7192
観覧車なんかもあったりする。そしてそのすぐそばに、ひっそりとその公園はあった。
Imgp7191
ここに違いない・・・
はたして、「天保山跡」の石柱が。
Imgp7194
脇の説明を読むと、江戸時代に川を浚渫した土砂を積み上げたものだそうだ。
なんだ、ボタ山か・・・
前方に階段がある。
Imgp7235
天保山の標高はたしか4mほどだったから、それにしては高いが、とりあえず登ってみる。
Imgp7196
何もない(^_^;
進行方向を変えて階段を下りると・・・
Imgp7197
モニュメント発見。近づいてみると「大阪市青年団・・・」云々という文字。ここも違うのかと通り過ぎようとしたら、すぐそこに「天保山山頂」の文字が。
Imgp7203
あった!!
Imgp7205
二等三角点の説明プレートは、掃除をしすぎたのか文字が消えかかっていた。

« 山は静かな方がいい・・・吉田山(3) | トップページ | 天保山渡船場 »

」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

ノビネコさんがもし富士山も登っていれば、「一番低い山から高い山まで登った」事になりますね♪

>コロリンさん

残念ながらそういう世俗的な山は登っていないのよね~なんちゃって。誰に聞いても辛そうな富士山、まだ登る気になれません。宝永山はぜひ登ってみたいんですけどね。

水族館には行かなかったの?

今回は時間がなかったので行かず。
それよりも渡し舟に乗ってみたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天保山登頂?:

« 山は静かな方がいい・・・吉田山(3) | トップページ | 天保山渡船場 »

ブログパーツ



無料ブログはココログ