伊豆小旅行(4)・・・天城山隧道
浄連の滝を後にするとき、観光バスが何台も到着していた。団体さんであふれる前に静かな滝を見られてセーフだった。
国道を南下すること数分、旧天城峠の分岐に来る。
旧道を走ってトンネルの先で新道に戻って帰るつもりである。
未舗装路である。慎重に走っていくが、凍っているように見える箇所もあり、わだちの深いところもあり、緊張する。
旧トンネル入り口は広場になっていて、車が3台駐まっていた。私たちも車を駐めて歩いてみる。かなり寒くて、太いつららがくっつきあっている。
トンネルは重要文化財で、国内に現存する総石積みトンネル2つの内の一つである(もう一つは、あの旧伊勢神トンネルだ)。1904年の完成で、長さ446m(伊勢神トンネルは1897年、308m)。伊豆の踊子の舞台にもなっているから、訪れる人も多かろう。
1台の車が去って静かになったと思ったら軽のパトカーが来た。駐車中の1台は練炭自殺現場であり、寝っていると思っていた人は死人だった。その件はまた別の機会に書こうと思うが、ここは自殺の名所でもあるらしい。騒がしくなる前に現場を後にする。
トンネル内の道路は凍ってはいないが、水がしたたり落ちている所ではそれが凍っていて、踏むとパキパキ音がする。
トンネルを出たところは日当たりもよく暖かで、さっきの陰惨な光景が夢のようだった。
新しいトンネルでは、さらにその景色が遠くなった。
今回の伊豆半島内での観光はこの地図に入る程度のもの。小旅行だが、最初の目的の10万キロは、沼津市内で迎えた。
愛車MR2とは、もう少し別れるつもりはない。
« 伊豆小旅行(3)・・・浄蓮の滝 | トップページ | 石津御岳~多度山縦走(1)・・・石津御岳 »
「2&4(Wheels)」カテゴリの記事
- 阿蘇ツーリング(2015.05.17)
- 松川温泉 峡雲荘・・・みちのく雪見風呂の旅(5)(2015.05.05)
- ボンネットバス・・・・みちのく雪見風呂の旅(4)(2015.04.25)
- 南紀ツーリング(3)・・・白浜~名古屋(2014.05.16)
- 南紀ツーリング(2)・・・那智から白浜へ(2014.05.16)
「建造物」カテゴリの記事
- 鳥取城(6)・・・仁風閣(2020.04.17)
- 児野山と福島城趾(5)・・・下山後(2020.03.31)
- 児野山と福島城趾(4)・・・福島城趾(2020.03.31)
- 児野山と福島城趾(3)・・・権現滝から本丸下(2020.03.31)
- 加太・深山砲台(5)・・・深山第二砲台(2020.03.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
伊勢神トンネルという言葉に、反応してしまいました
あれより長いって事は、夜は心霊スポットなのか
投稿: のりひと | 2010/02/14 09:25
>のりひとさん
心霊スポット、そうらしいですが
怖さはそんなにありませんでした。
やはり、幼い頃から何度も何度も繰り返し聞かされた
あの伊勢神トンネルの幽霊に比べたら・・・
検索していておもしろいHpを作られている方があったので、ご紹介。
やすさんの天城山隧道→http://www.geocities.jp/tezou333/aa-sizuoka-2.htm
投稿: nobineko | 2010/02/14 13:08
20年ほど前に、旧道を通ったことがありますが、細いは未舗装だはで結構コワかった記憶があります。
確か、当時はユーノス100とかいう車に乗ってて、すれ違う4駆のおっさんやにーちゃんたちに「そんな車で女の子だけで(オンナ3人で行った)、よく来たね」と言われてしまった。
いやね小説の「天城越え」の道を走ってみたかっただけなんだけどね。
浄蓮の滝にも行ったし、わさびアイスも食べましたよ。
投稿: sistercancer | 2010/02/15 10:23
>sistercancerさん
ほうほう、その昔ならああいう道で女の子ばかりはさぞかし珍しがられたでしょう。
あの道、静岡県は未舗装にこだわっているみたいですね。今は多分昔より広くなったんじゃないかと思われます。
20年前にもワサビアイス(ソフトじゃないの?)
はあったんですね~
ピリ辛でしたか?
昨夜買ってきたワサビで刺身を食べたんだけど、
細かいおろしでおろした本来のおろしワサビより
荒いおろし金でおろしたやつの方がおいしいように思いました。宿でもつぶつぶ感のあるおろし方でした。ほかの料理屋でもその傾向があるように思うんですが、どうなのかな~
投稿: nobineko | 2010/02/16 22:35
自己レスです。
自殺の記事は仕事ブログの方に書きました。
http://fp-sr-bun.at.webry.info/201003/article_1.html
投稿: nobineko | 2010/03/04 12:25