« 高取城(高取山)・・・(2)城内に至る登山道 | トップページ | 高取城(高取山)・・・(4)大手門~本丸 »

2020/11/26

高取城(高取山)・・・(3)猿石~三ノ丸

Img_3715

一升坂を超えてしばらくで、「猿石」に出会います。石垣用に持ってこられたという説もあります。

すぐに「二の門」跡があり、

Kimg3182

その先は堀切がありますが左手は池になっており「水堀」と呼ばれます。

Kimg3180

山城では非常に珍しいもののようです。私も初めて見ました。これだけ水を蓄えられれば強いと思います。

その両側に石垣があり、「矢場門」に至ります。このあたりは侍屋敷が並んでいたようです。

Kimg3194

 Img_3725

矢場門の手前に右に分岐があり、進めば「国見櫓」です。

Img_3721 Img_3722

まさしく大和国が一望できます。素晴らしい大パノラマです。城内で最も眺望がよい場所と思います。

Kimg3199

国見櫓の石垣は、麓から白く光って見えるそうです。矢場門に戻り、

 Img_3726

直線路を上ると「松ノ門」跡です。

Img_3727

Img_3731

続く「宇陀門」を入ると、正面に長い石垣が立ちはだかります。

Kimg3205

城代屋敷の石垣です。

 Kimg3209

左に回り込むと「千早門」があり、三ノ丸に出ます。

現在の登山道と復元CGを並べた動画がありますので、紹介します。

https://youtu.be/FLARRT8bKws

 

« 高取城(高取山)・・・(2)城内に至る登山道 | トップページ | 高取城(高取山)・・・(4)大手門~本丸 »

」カテゴリの記事

攻城」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

ブログパーツ



無料ブログはココログ