« 小谷城(小谷山)(1)・・・番所跡~桜馬場 | トップページ

2021/03/11

小谷城(小谷山)(2)・・・本丸~京極丸

Img_4620

今回、ほぼこのチラシの赤い線の通り歩きました。

首据石のすぐ先に黒金御門があります。

 Kimg4700

ここから右手奥に降りていけば浅井長政が自刃した「赤尾屋敷」跡だったのですが、先に進みます。

黒金御門の中は中枢部。手前に居館である「大広間」があり、奥の一段高いところに天守を置いた「本丸」があります。

Kimg4704

御殿跡。長さ85mあり、いくつかの建物がありました。

Kimg4708

本丸手前の井戸跡。

Kimg4709

本丸。上に上がるとさらに2段になっています。

Kimg4712

本丸から大広間を見たところ。

Kimg4781

本丸北側には苔むした石垣塀(?)が残っています。

この先さらに中丸、京極丸、小丸、山王丸と曲輪が続くのですが、本丸と中丸との間には広い堀切があります。

Kimg4716

大堀切。左側が中丸です。

Kimg4724

中丸にある刀洗いの池。

 

« 小谷城(小谷山)(1)・・・番所跡~桜馬場 | トップページ

」カテゴリの記事

攻城」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

ブログパーツ



無料ブログはココログ