カテゴリー「2&4(Wheels)」の記事

2015/05/17

阿蘇ツーリング

GW後半(といっても世の中の大半はGW開けといった方が普通)の5月7日から、豪華5日間を使って九州へツーリングに行ってきました。メンバーは全国ネットの同業者グループで、一部参加者も入れると総勢15名ほどになります。
ルートは大阪南港からフェリーで別府へ、別府から竹田経由で阿蘇のカルデラに入り、外輪山を巡った後黒川温泉2泊、帰りは九重、湯布院を経由して別府へ、というものですが、中1日雨で乗っていないのと、フェリーでの往復ありとで、私の走行距離はわずか780kmほどでした。

初日は午前中仕事をして、14時に関東組と養老SAで待ち合わせ。17時半に大阪南港で関西組と合流します。さんふらわあは初めて乗ります。


P1160963


P1160965

私たちはバイク5台と車1台です。乗船したバイクは他に3名のグループが2組ですが、全員阿蘇を走るらしいです。

続きを読む "阿蘇ツーリング" »

2015/05/05

松川温泉 峡雲荘・・・みちのく雪見風呂の旅(5)

盛岡からバスで110分、途中でボンネットバスに乗り換えてようやく到着した峡雲荘http://www.kyounso.jp/index.html

P1160122

大きな雪だるまとかまくらが迎えてくれます。

が、わたしはボンネットバスが去っていくまで目が離せずにいました。

続きを読む "松川温泉 峡雲荘・・・みちのく雪見風呂の旅(5)" »

2015/04/25

ボンネットバス・・・・みちのく雪見風呂の旅(4)

岩手県北バス松川温泉行き、八幡平ロイヤルホテルでまさかの乗り換えです。

P1160067

ボンネットバス。ここまで乗ってきたのは私たち2人と、あと一人の女性です。

P1160069

Mさんがこのバスでいいんですか~等と聞いている間にばちゃばちゃと写真を撮ります。

続きを読む "ボンネットバス・・・・みちのく雪見風呂の旅(4)" »

2014/05/16

南紀ツーリング(3)・・・白浜~名古屋

ツーリング3日目の朝はちょっと頭痛ですが、皆について「とれとれ市場」へ。

P1130416

皆がお買い物していますが、私はベンチで睡眠補給です。

続けて名勝「三段壁」へ。この日はトライアスロンが開催されており、対向車線はランの真っ最中。思いがけずレース観戦しながらの走行となりました。

続きを読む "南紀ツーリング(3)・・・白浜~名古屋" »

南紀ツーリング(2)・・・那智から白浜へ

ホテル浦島を朝9時に出発して那智の滝へ。


P1130307

ここも時間を気にして大社と青岸渡寺はパス、三重の塔の下まで行って飛龍神社に下ります。私は5年前に訪れています。→熊野旅行(5)・・・那智の滝あのときは上流の「二の滝」「三の滝」にも行ったのでした。→熊野旅行(4)・・・那智原始林

続きを読む "南紀ツーリング(2)・・・那智から白浜へ" »

2014/05/15

南紀ツーリング(1)・・・和歌山から那智へ

熊野づいています。先回の熊野古道の旅から一月後の5月半ば、またまた和歌山県を訪れました。同業者の年に一度のツーリングです。東は横浜から、西は熊本から集まります。

初日のルートです。
Photo

ただしこれは集合地からのもの。私は名古屋から3台で出発しました。朝6時集合! 


続きを読む "南紀ツーリング(1)・・・和歌山から那智へ" »

2013/09/24

奥美濃ツーリング

3連休の1日くらいは仕事をほっぽってツーリングでございます。
今日の出で立ちは、新しいヒットエア。

20130923_002

これまではベスト型のを着ていたのですが、何しろ重い&黒なので暑い。新しいのはもともと乗馬用みたいなのですが、必要最小限のみの面積です。今日は気温30度までいってましたが、駐まるたびに脱がなくても過ごせました。ヘルメットは普段アドレスに乗るとき使っているものですが、今日は高速を使わない前提なのでこれで行きました。フルフェイスに比べて花の香りなどダイレクトに来ます。

続きを読む "奥美濃ツーリング" »

2013/09/08

チェリーパークライン・・・東信州旅行(6)

P1090610

懐古園で前座は終わりで、いよいよメインの高峰温泉に向かいます。懐古園からはほぼ一本道で、チェリーパークラインを駆け上がります。

P1090228

ただし小諸市街を抜けるあたりは、ここでいいのかしらというような景色ではありました。

続きを読む "チェリーパークライン・・・東信州旅行(6)" »

2013/08/31

廃線跡をこぐ・・・GattanGo

お盆キャンプの第2イベントは、Gattango。2006年に廃線となった神岡鉄道をマウンテンバイクで走ります。


Img_4546

全然調べていかなかったので、どんなものか実際に乗るまでわかっていませんでした。

朝は昨夜焼いたパンを食べてテント撤収。
P1080893

なかんじょがわキャンプ場から471号と41号の重複区間を走っていきます。

P1080922


続きを読む "廃線跡をこぐ・・・GattanGo" »

2013/06/30

関ヶ原ツーリング(1)

忙しくて休みの取れなかった6月ですが、最後は梅雨の合間のツーリング。当初は砲台の続きで舞鶴と決めていたのですが、急遽変更して関ヶ原に行くことになりました。友ヶ島メンバーで行くとなると、目的地は、そう、あそこです。

P1070926

揖斐川を北上し、だいぶ西の方で21号線に入ります。今日は全部下道です。

続きを読む "関ヶ原ツーリング(1)" »

より以前の記事一覧

ブログパーツ



無料ブログはココログ